こんにちは、さちです。
ご訪問いただきありがとうございます。
ここ近年、新聞やテレビのニュースで新型コロナウィルスの影響によって、
サラリーマン、主婦、学生までもが「将来のお金のことで不安」という
声があがっています。
こういった将来に対する不安を今一度、整理整頓、現状を受け止めることで
私たちがこれからどう生きて行くべきか?
どんなことを念頭に人生を創っていくべきか?
低迷する日本経済、コロナ禍の中で、強く前向きに生き抜くために必要な
『最重要課題5つ』をご説明していきます。
人生100年時代の到来
将来への不安を感じる人たちはどのくらい?

かなり不安を感じるようになった(30.6%)
やや不安を感じるようになった(31.5%)
不安を感じるようになった(13.6%)
以上、合計で75.7%の数値結果がでました。なんと約8割の人たちが「この先の未来が不安」だと感じているのです。もっと詳細を見てみますと、
挙げればキリがない不安要素ばかりです。
つまり、これから生きていくための、生活していくための、将来のお金に対してどうしよう?大丈夫だろうか?まったく希望が持てないなどと多くの”不安”を抱いているのがお分かりになったと思います。
未来への”不安”の現況は何?
『人生100年時代』に突入することへの”不安”を認識することが、不安を解消する一歩になります。
まずは、その先行き不透明な不安の理由をまとめてみました。
その1:長期化する労働型スタイル
人生100年時代と言われる激動の中で、コロナ禍で企業の在り方、社員の働き方、非正規雇用者の増加の一途など、若者は特に、定年が65~70歳へと引き上げられることにキャリアをずっと活かせるのか不安を抱いているのです。
「今のまま継続して働けるのだろうか?」
「給料も上がらず、仕事もなくなってしまうではないか?」
「会社に尽くしてもいつかリストラにあったらどうしよう?」などと未来への心配をする声が挙がっています。
その2:予測不能な事態に困惑
世界的に長引いている新型コロナウイルスが猛威を振るっている中、
さらに予期せぬ集中豪雨・地震・火山噴火などの大規模な自然災害の被害が年々増えています。
それに伴って、災害大国に暮らすということの怖さを体験したり、自覚をしつつあるのです。
また、不安は不安を倍増させるのか、交通事故や不慮の病に遭遇して
働けない体になったらという未来予想の事態も危惧する人が増えているのです。
その3:生活や仕事のキャリアは自己責任
今年は副業を解禁、推奨する大手企業も矢継ぎ早に出てきて、
「終身雇用制」崩壊とも言われている2020年です。
大企業であっても、経済低迷により全社員を支える力が弱体化しているため、
一企業に依存せずに個々人で生きる術を身に付けてください!
という自己責任・保身を強調しているわけなのです。
また、国が私たちの生活を守ってくれるはずの社会保障制度(年金/医療/雇用/労災/介護)
も超高齢化社会ではアテに出来ないという予測もあり、
どこまで国が保障してくれるのか不確定な時代へと突入しているのです。
結局、国は国民を守ってくれない!
就職しても生活保障もままならない世の中となると、「個人」が自分の力で何とか
生活していくためのスキルの見直しが必要になってくる時がきたのです。
のんのんと暮らす時代は終焉を迎えつつあるのです。

将来への不安の解決策5つ
このような状況下で、キャリアやお金など将来に対して不安に感じるのは
当然のことだと思います。
外部環境の変化の流れを一個人で変えることは難しいので、
不安を解消するために重要なのは
「想定外のことが起こるという前提の心構え」として
不安の解決策を5つ考えてみました。
スキルの見直し
これまでの多くの人たちは、「学ぶ→仕事→引退」という第一ステージを
学校や大学で「学ぶ」教育の時期、第2ステージを就職して「仕事」に専念する時期、
第3ステージを定年を迎えて「引退」する時期という人生を3つのステージとして捉えていました。
しかし、これは100年生きるスタイルにはそぐわないと言われてます。
日本でも旋風を巻き起こした『ワーク・シフト』の著者リンダ・グラットンと、
経済学の権威アンドリュー・スコットによると100年の人生を生きるためには、
人は75才~85才まで働かなければないからです。
”「常に自分を見直し、働き方そのものを変えていく必要がある」”=スキルの見直し
”「教育→仕事→引退」の人生から「マルチステージ」へと様変わりする」”とグラットン教授は語っています。
スキルの見直しとは、つまり、もっと掘り下げて行くと、
視野を広げることを示唆しているとも言えます。
昔『可愛い子には旅をさせよう』とよく私も親に言われてきましたが、
これはどの時代も変わらなくて、やはり視野を広げる、見聞を広めるという意味でも、
今の10~30代世代は、世知辛い日本から抜け出し、どんどん世界を旅して、
異なる文化や歴史、人種に触れることで
自分について、人生について見直す時間を作って欲しいです。
私も現在、海外に在住していますが、改めて日本という国の存在、国民性の特徴など
客観的に捉えることが出来るようになり、日本のメリット・デメリットを肌で感じています。
こんな貴重なチャンスと気づきがあったからこそ、私の中で「今の私の人生に必要な
ものは何だ?」
「いや、欠けているモノは何だろう?」とスキルの見直しを
真剣に考えるキッカケにもなっているからなのです。
学び続ける
時代の変化に伴って、それに必要な知識やスキルもどんどん変化しています。
人生100年の時代には、1つの決まったスキルだけでは
長い人生の多彩な状況に対応できなくなってしまいます。
有名な格言で、人生死ぬまで勉強。
「20歳だろうと80歳だろうと、学ぶことをやめた者は老人である。
学び続ける者は若さを保つことができる。」
(ヘンリー・フォード フォードモーター社創始者)
との名言がありますが、何歳であろうと人間は学ぶべきであり、
そうすることで若々しく生きていける!とも言っているのです。
まさに、学びは生きる活路を見出し、心身ともに健康で若さも保てるため、
無形資産の賜物になりえるのです。
自己投資をして「稼ぐ力」を磨く
この不安な将来に向けて、サラリーマンに限らず、フリーター、主婦、学生までも
副業、株や不動産に投資をしている方が増えています。
これからは、何よりも投資すべき先は「自分自身」なのです。
最も有益で価値のある投資は「稼ぐ力」を身に着けることです。
将来への不安を取り除くためには、日々の自己投資と努力の積み重ねから
「自信」へ繋がります。
自分の市場価値を上げ、どんな逆境が来ても稼げる力を磨いていれば、
キャリアやお金に関する不安も解消されていくでしょう。
そして、長いワーキングライフでより多くのリターンを得るためには、
若いうちから自己投資を始めることをおすすめします。
もちろん、自己投資に早い遅いはありませんが、あなたが「何か始めたいな!」
と思ったときが、一番の特効薬になるだろうと確信しています。
AIに負けない生産性資産の構築
AI(人工知能)の発達によって、人間の仕事が変わり、
あと10・20年後は今の半数以上の仕事がAIに奪われると言われています。
つまり失業率の増加により、今の職業がAIに変わってしまう可能性も
視野に入れておくべきなのです。
こんな衝撃的な予測をするのは、英オックスフォード大学でAI(人工知能)
などの研究を行うマイケル・A・オズボーン准教授です。
下記は、奪われる職業VS残される職業をまとめたグラフです。

なお、生産性資産とは、社会の中で何かを生み出す力を表しています。
”世間から評価されるスキルを持ち、他の人の役に立つこと”
も必要になっています。
つまり、AIはデータ分析や単純作業などは得意ですが、人間のように
新しいものを生み出す発想力はありません。
ですので、AI時代に生き残るために重要なスキルとは、
- AIに関する知識
- コミュニケーション能力
- 想像力
想像力や発想力を磨けば、AI時代にも生き残っていける人材になれるでしょう。
5.自己変革力をつける
自己変革力とは、今とは違う自分を作り上げる能力を表しています。100年の中だと
誰も1つのスキルだけで人生を最後まで生き抜くことはできません。やはり、
ある時点で自分を変えていかなければならないのです。自分を変えるためには、
自らを知り、世界を知り、難しい決断もしなければなりません。
また、様々な側面で、変化のスピードは速くなっています。
そして、ビジネス上で必要とされる能力やスキルも変わっていきます。
「時代の流れに乗り遅れないか」という不安を払しょくするためにも、
今と違う自分を変える力、つまり「自己変革力」を鍛える必要があります。
この変身する力こそ、雨が降っても、風が吹いても、コロナ禍が続投中でも、
変わろうとする意志と目標を持って、明るい未来の切符を手にすることが出来るでしょう。
参考ネットビジネスでお金を稼ぐとは?お金を生み出す全体像から見る3種の神器に迫る!
参考【初心者集まれ】アフィリエイトとは?仕組みや始め方、成功への秘訣をまとめました!
まとめ
社会環境の変化により、将来への”不安”をいち早く解消するためには、
- 時代を見越した、知識やスキルの習得
- AIに負けない想像力・発想力を磨く
- 自分1人で「稼ぐ」チカラを身に付ける
人はいくつになっても新しいことを「学び」つづけ、その過程で何か新しい
アイディアや考え方を創出し、自分の力で稼ぐチカラを身に付けることが、
私たちがこれから生きていくためには必要な重要課題なのです。
正に「学び」×「創る」×「稼ぐ」の相乗効果が、
あなたの人生にゆとりと自由が生まれ、幸せなステージを迎えてくれることを
お約束します。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ここまでお付き合いいただいたお礼に、おススメの学習講座をご紹介します。
Boost Learning Master-KIT
何か疑問点や分からないことなどがありましたら、遠慮なくご連絡ください。
さちに連絡してみる?⇒こちらへ