ビジネス

アフィリエイト広告媒体の種類とは?

アフィリエイトの媒体は4種類

アフィリエイトの媒体とは、メデイアということになりますが、
次の4種類になります。

  1. ブログアフィリエイト(サイトアフィリエイト)
  2. SNSアフィリエイト
  3. Youtubeアフィリエイト
  4. メルマガアフィリエイト

それでは、1つ1つ解説していきますね。

ブログアフィリエイト

ウェブサイトやブログを使って稼ぐ最も基本的なアフィリエイトです。

無料ブログと有料ブログ(有料レンタルサーバー)を使う方法がありますね。

無料ブログの特徴>
〇メリット
1.無料で始められる
2.すぐに書き始められる
3.管理に手間がかからない

×デメリット
1.転送量に制限あり、アクセスが増えたときエラーになる
2.無料ブログサーバーなのでサービスが終了になった時、
  自身のブログも消える
3.独自ドメインじゃないとgoogleアドセンスの審査が通らない
4.収益化に制限かかる(自由に広告掲載ができない)

有料ブログ(WordPress)の特徴>
1.アクセス数増加しても、サーバーの切替え可能。
  例えば、月10万円稼ぐと目標を立てた場合、無料ブログだと
  サーバーが重くなる可能性ガありますね。
2.収益性が高い=WordPressは自由に広告掲載できる
3.SEOに強い(検索エンジン最適化)
4.デザインが豊富で、カスタマイズできる

つまり、ある程度のアクセス数や収益化が生まれると、
自由に広告掲載ができるWordPressの収益性の高さ
大きなメリットになりえる。

SNSアフィリエイト

SNSから、アクセスしてもらう方法です。

Twitter、Instagram、Facebookなどがあります。
これらは無料で利用できる媒体なので、自身のアカウントで
フォロワー数がたくさんいるなら、1つの広告媒体として活用しない
手はないですね。

例えば、Twitterは140文字制限ということもあり、そこからnoteや
Brainへ誘導してアフィリエイトする方法でマネタイズ(収益化)を
成功している事例はよく聞きます。
『Twitter×note』『Twitter×Brain』の組み合わせはおススメです。

Youtubeアフィリエイト

Youtubeの再生前・途中・後にCMを入れたり、ポップアップで
広告を表示することで広告収入を稼ぐ方法です。

ただし、始めてすぐに広告をアップされることはないんです。
1.総視聴時間が4,000時間以上(過去12ヶ月間)
2.チャンネル登録者数が1,000人以上

この2つの条件をクリアしていないとアフィリエイト登録ができないため、
誰もが最初から収入が得られる訳ではありません
だいたい広告収入として再生回数に対して1/10~1/20なので、
1ヶ月100万再生だとすると→月10万円しか稼げないんですね。

そのため、面白い・楽しい・役に立つ・刺激的・人に言いたくなるような
動画コンセプトが必須になります。
ブログ記事の量産と同じように、数百本の動画を用意しないと
安定した収益は見込めないです。

つまり、動画媒体に合ったコンテンツ選び、動画制作スキル、撮影用機材
の準備などを考えると、初心者にはかなりハードルが高いので、断然、
ブログアフィリエイトの方が始めやすいし、稼ぎやすいです。

メルマガアフィリエイト

メールマガジンを発行して稼ぐアフィリエイトです。

大概、メルマガ単体ではなく、他のアフィリエイト、
情報商材アフィリエイトなどと併用することで濃い見込み客を
つくることが可能です。

また、サイトやブログへの集客動線として、メルマガを採用して、
定期的なメルマガ配信によってアフィリエイトをしていくと、
ユーザーとの信頼も生まれるので、より効果的な報酬が得られる
というわけです。

ここ数年前からメルマガ登録と同時に、LINE@も併せて登録させることで
両方からユーザーにアクセスを図れるプッシュ型媒体としてもかなり
有効になっています。