アフィリエイト広告の報酬スタイル3種類
アフィリエイトは、「報酬」が発生する広告媒体の一種です。
なので、まずどんな「報酬」スタイルの広告なのか見てみましょう。
成果報酬型アフィリエイト
成果報酬型アフィリエイトは、
サイトやブログから商品が購入されたり、無料会員登録などで
ユーザーが登録したりすると、その成果分を報酬として受け取る方法です。
・ブログアフィリエイト
・物販アフィリエイト
・メルマガアフィリエイト
などはこの報酬スタイルですね。
無料会員登録などはユーザーにとって負担がないので、少ないクリック数でも
報酬が得られやすいため、お勧めと言えます。
-成果報酬型のメリットとデメリット-
成果報酬型(アフィリエイト)の広告を掲載するには、ASPを介して広告主からの
審査が必要です。
しかしクリック課金型ほど厳しくはなく、ほとんどの場合、即日~1週間ほどで
掲載の許可がおります。
初心者には耳慣れないASPですが、登録手続きは簡単ですぐに利用可能です。
さらに、無料ブログサービスやSNSなどを利用すれば、インターネットに
慣れてない方や会社員など忙しい方でも気軽に始められるのが特徴です。
ただし、成果報酬型は広告主に成果が生じない限り、報酬を得られません。
そのため、クリック課金型よりも報酬が発生するまでのハードルが高くなります。
やはり、一定の収益をあげるためには、自分の媒体(ブログなど)で良質な
コンテンツを増やし続け、できるだけ多くの読者を集める努力が必要です。
クリック型アフィリエイト
クリック型アフィリエイトは、Googleアドセンスが代表格になりますが、
サイトやブログに掲載されたリンク付き
の画像のクリック数に応じた報酬を受け取る方法です。
人によりけりですが、アドセンスなら1クリック約20~40円ぐらいなので、
アクセス数・PV数によって収入の幅は大きく変わってきます。
-クリック課金型のメリット・デメリット-
読者が対象の広告をクリックすれば報酬を得られるクリック課金型は、収益に
つながりやすいのが大きなメリットです。
また、クリック解析を通じて、どの広告がどれだけクリックされたかを把握すれば、
自分の媒体を訪れた読者の行動や興味を追跡でき、さらなる収益アップに
つなげられます。
ただ、クリック課金型のネット広告を始めるには、独自ドメインのホームページを
準備しなくてはならないことがほとんどです。
つまり、レンタルサーバーやドメインなど媒体の維持費用がかかるほか、
サイトの開設や運営には多少なりとも専門的な知識が必要になるでしょう。
インプレッション型アフィリエイト
インプレッション型アフィリエイトは、
広告の表示回数によって報酬が得られる方法です。
クリックされなくても構わないんですが、単価が超低いので、相当なPV数が
ないとこれだけで収入を得ようというのは全く無理ですね。
PV数が伸びてきたら、ご褒美が付いてくる的な要素として認識するぐらいが
いいと思います。
-インプレッション型のメリット・デメリット-
読者がただ目にするだけで成果となるインプレッション課金型は、
3種類のなかでもっとも簡単に報酬を得られます。
その分、クリック課金型や成果報酬型(アフィリエイト)に比べると、
単価はかなり低く設定されます。
ただし、表示されるだけで報酬が生じる仕組みなので、多数の読者の囲い込みが
できれば大きな収益に結びつく可能性はあります。
ブログなどの媒体を持っていない、あるいは読者がほとんどいないといった
初心者には不向きかもしれません。