こんにちは、さちです♪
今回は、ブログの中にアフィリエイト広告のリンクを貼りたいけど、
どんな風な流れでやればいいのか分からない!という方への朗報です。
ブログに広告掲載の仕方
広告掲載までの流れ
ブログに広告掲載するまでの具体的な流れについて説明します。
今回紹介する定番広告サービスは、いずれも同じ次の手順で広告掲載が可能です。
ステップ 1. ブログを立ち上げる
ステップ 2. ブログの記事を書く
ステップ 3. 広告サービスへの登録・審査をする
ステップ 4. ブログに広告掲載する
【ステップ 1】ブログを立ち上げる
アフィリエイトを始めるには、ブログが必要です。
ブログをもっていない人は、まずブログの立ち上げを行いましょう。
ブログには無料ブログとWordPress(有料ブログ)がありますが、
広告掲載を行う場合は WordPressがおすすめです。
無料ブログの場合、広告が掲載できなかったり、広告配信サービスの
審査が通らなかったりするため広告掲載には不向きです。
【ステップ 2】ブログの記事を書く
ブログの作成が完了したあとは、まずは記事を書きましょう。
出来れば、広告サービスに登録する前に15記事程度は書くことをおすすめします。
先に記事を書く理由は
- 「ブログを書くことに慣れるため」
- 「最初はアクセス数もなく収益化を焦る必要はない」
- 「広告サービスの審査を通過するため」です。
「Googleアドセンス」や「Amazonアソシエイト」は、ブログに一定記事が
ないと申請しても審査に合格できません。
【ステップ 3】広告サービスへの登録・審査をする
最低ラインの15記事程度、書き終えたら、次は広告サービスの申請・審査に
かけてみましょう。
*物販アフィリエイト…A8.net、afb、アクセストレード、infotop
*Googleアドセンス
*Amazonアソシエイト
アフィリエイト審査のコツ
今回はアフィリエイト(ASP)の最大手である A8.netについて説明します。
A8.net は会員登録審査のないASPなので、ブログを作成したらすぐに
会員登録になり、審査に落ちるということはありません。
その代わり、ASPに登録後、広告主の企業とブログを個別に提携します。
プログラム提携の際に、審査の行われない「即時提携」や「審査なし」
といったプログラムもありますが、 審査が行われる場合は、記事を書いたあとに
審査をおこなってください。
☞大手A8.netのアフィリエイト審査は?
今回はアフィリエイト(ASP)の最大手である A8.netについて説明します。
A8.net は会員登録審査のないASPなので、ブログを作成したらすぐに会員登録になり、
審査に落ちるということはありません。
その代わり、ASPに登録後、広告主の企業とブログを個別に提携します。
プログラム提携の際に、審査の行われない「即時提携」や「審査なし」といった
プログラムもありますが、 審査が行われる場合は、記事を書いたあとに審査を
おこなってください。
ASPの審査は大して難しいことはないので、申請の際に必要事項を書いて
提出すれば、問題なく通過します。
ブログへの広告掲載のためには、たくさんのASPに登録しておくことを
お薦めします。