こんにちは、さちです♪
ブログを書き始めたら、誰しもGoogleアドセンスにチャレンジする人が
ほとんどかと思います。
やはり、始めたからにはアドセンスは登竜門なのでしょうか?
それでは、私がGoogleアドセンス合格までの道のりをお伝えします。
夜、ブログ記事ネタ調査中に、おもむろに申請…
①夜22時ごろ申請
↓
②翌日連絡なし
↓
③申請から2日後、朝10時ごろ合格通知受信
↓
1発合格
目次
申請時のブログ概要
・ブログ開設から2ヶ月、16記事で申請(結構のんびりスタートです)
・申請から2日で合格
・投稿数は16記事で合格。
・記事の文字数は、約6000~8000文字(いつも多めです)
・アフィリエイトは、2記事あり
・プライバシーポリシーあり
・プロフィールの別ページあり
・お問い合わせ先あり
ここからは詳しくみていきます。
基本準備
WordPressブログの準備
ブログを立ち上げるにあたって、無料or有料と迷われるかもしれませんが、
収益化を多少望むのであれば、絶対にWordPressをおススメします。
SNS見ていると、はてなブログなどの無料サイトでもアドセンス合格されている方を
見ますが、長期的に運営していく予定でしたら、WordPress一択ですね。
また、たくさんのブロガーが使用しているので、何かトラブル発生してもググれば
解決策が見つけられるため、ホント便利ですよ。
ブログ運営の必須システム
家を建てることを想像してみてください。
1⃣レンタルサーバー・・・土地
2⃣独自ドメイン・・・住所
3⃣WordPress・・・家
レンタルサーバー
私の場合は、WordPress一択だったので、家を建てる土地も併設のエックスサーバー
にしました。
レンタルサーバー業界では、国内シェアNo.1ということもあり、システム音痴の私
でも全くてこずることなく、1時間もかからずに設定することが出来ました。
全く心配ないですよ。
独自ドメイン取得
アドセンス申請には、独自ドメインが有利とは聞きますね(絶対ではないです)
私は、エックスサーバーにしたので、そのままの流れで新規契約と同時にドメインも
エックスドメインにしました。
エックスサーバーでは、よくキャンペーンでドメイン永久無料サービスを実施しています。
なので、キャンペーンを利用してサーバー契約+無料独自ドメインプレゼントを利用しました。
サーチコンソール登録
サーチコンソールとは、ホームページの状態が良いか悪いかを診断できるツールです。
よくGoogleアナリティクスとサーチコンソールはごっちゃになってしまうので、
大きく違うところを説明します。
Googleアナリティクス:サイトにユーザーが入ったあとの分析
サーチコンソール:サイトにユーザーが入る前の分析
に使うツールです。
例えば、サイトに入った後にユーザーが
・どのようなページを閲覧、経路で記事を読んだか?
・どのようなページがよく閲覧されているか?
・どのようなページでユーザーはすぐ見るのをやめてしまっているのか?
ユーザーの読み行動をチェックできるのが、Googleアナリティクスです。
一方、
サーチコンソールの場合は、
・検索キーワード毎にどの位の順位か?
・どの位のアクセス数が発生しているのか?
・サイトの検索順位を下げる可能性がある問題が発生していないのか?
などを検証するためのツールです。
ブログ開設でのこだわったこと3つ
ブログ運営をするにあたって、こだわりすぎると時間がいくらあっても
足りないので、限度はあります。
ですが、ブログはお店のような存在でもあるため、このお店の店主はどんな人が
運営をしていて、お店の雰囲気ががちゃがちゃしているよりは、陳列がキレイな方が
印象が強く残りますよね。
また、運営する上での法的規約と連絡先を明記しました。
それでは、個別に詳しくご説明します。
プロフィール作成
プロフィールはブログを書く上で、かなり重要な位置づけを担っています。
アイコンに実写真を載せていなければ、どんな人が書いているのか分かりません。
たとえ、どんなに有益な情報を記事にしていても、プロフィールがハッキリしていないと、
せっかくの記事もぼんやりとしてしまい、ファン化しにくいからです。
逆に、プロフィールを充実させることで、似たような境遇だったり、
趣味・嗜好が一緒だとそれだけで親近感が生まれるため、
ブログ運営者の印象が後に残るからです。
やはり、多数あるブログの中で、いかに自前ブログを認知してもらうかが、
これから先のブログ運営を向上させていくためには、重要項目になっています。
ですので、ここには時間をしっかりかけて作り上げてくださいね♪
ブログのヘッダー・サイドバー作成
ヘッダーとサイドバーも、お店の雰囲気の見栄えには、少し気を使うことは大事です。
但し、プロフィールほど時間をかけることはないですし、そもそもWordPressテーマ
でモデルデザインがあるので、そのデザインで十分って方は、何も触る必要はないです。
だって、ブログ記事の内容…ユーザーにとっての悩みや問題を解決すべく有益な
情報提供が一番重要ですから、ブログ運営初期は、お店の雰囲気にこだわらなくて
いいと思います。
ですが、私は少し独自性を出したかったため、ちょっとだけ変えました。
ブログテーマとしては、これまた無料と有料のモノが多数存在していますが、
私はWordPressテーマ有料「JIN」を導入しました。
「JIN」は、“アフィリエイトのためのノウハウが凝縮された”WordPressテーマ”
と公式で紹介されているということもあり、デザイン性・機能性に惹かれたからです。
👉ヘッダー
ブログの冒頭部分なので、どんなデザインにするか迷いました。
「JIN」には既成のデザインが12種類あるため、その中から選んでもよかった
んですが、私は「JIN」導入者と同じデザインになってしまうのは嫌だったし、
私、独自の看板にしたかったので、記事投稿が慣れてきたことろで、
イメージしていたデザインで作り変えました。
この時に使用したアプリが、Canvaです。
SNSやブログ、ポスターやYouTubeサムネイルなど、テンプレートも豊富なので、
自分がイメージしているデザインを作ることが可能です。
一度、覗いて見てみてくださいね。たくさんあるので、ホント楽しいですよ♪
☞ Canva
👉サイドバー
サイドバーは、WordPressテーマ「JIN」内の「外観→ウィジェット」から
設定することができます。
必要に応じて、項目を増減できるので、お気に入りのブロガーの配置や項目など
を真似してみたらいいですね。
プライバシーポリシーと問い合わせ設定
ブログ運営をしていくなら、必ず必須項目となっています。
「個人情報」の利用目的をユーザーに通知しなければいけないからです。
[/chat]
googleアドセンスを利用して広告収入を得るといった場合は、ブログ運営者への
お問い合わせ先の設置が、Googleアドセンスの審査を通過するのに重要な項目
となっているからです。
ですが、信頼性という視点で見れば、規定の項目は設置しておくべきかと思います。
ブログ記事作成で注意したこと
内容
✅当たり前のことですが、ブログ記事の内容と情報の質にこだわりました。
検索結果で上位表示されているブログというのは、
たくさん読まれている記事=だから、ユーザーにとって有益情報
=価値ある情報記事として上位キープ
✅さらに、各ブログには、
一般的な知識を述べつつも、必ず自分の意見を端々に盛り込むようにしていました。
だって、自分のブログなのに、意見が一切入ってないのでは独自性に欠けるからです。
ブログ主の主観や考え方など、しっかり記事に入れ込むことで、ユーザーの心に
残るような記事を書くようにしました。
✅アフィリエイトの広告・宣伝はほとんど入れずに、教育系の記事、すなわち、
知っておくと便利な情報をだけを提供しました。
画像
ブログ全体の雰囲気として、2枚はタイトルに関連した画像を入れました。
文字だけより、写真や画像を盛り込むだけで、ユーザーはより鮮明な情報を
インプットされやすいため、できるだけ画像使用をおススメします。
👉画像の挿入は、ビジュアル的にも効果的なんですが、1つ欠点があります。
それは、記事の容量が重くなります。
つまり、記事が重いとユーザーが読みたいと思ってアクセスしてくれても、なかなか
記事が開かないという事態になり兼ねません。開けないということは、ユーザーの
離脱率が高くなるという現象が起きます。
👉答え :ブログに添付する前に、画像の容量を軽くする作業をしました。
b>画像容量軽減アプリ
☞ TinyJPG – Compress JPEG images intelligently
キーワード選定
ブログ運営をするにあたって、キーワード抜きでは成り立たないと言っても
過言ではないです。
そのくらい「キーワード」はユーザーの悩みや問題の根源になっているので、
今はどんなワードがよく検索されているのか徹底調査しました。
キーワードからユーザーの悩みをリサーチする方法
・ラッコキーワード
・Yahoo!知恵袋
・Google キーワードプランナー
・aramakijake
【おまけ】☞ラッコ道具 ←おススメです♪
これらのツールを駆使して、キーワードを調べると、大概、人気のキーワードが
浮彫りになってくるので、ブログ記事で、最初の切り口である”問題提起”が
しやすくなりました。
内部リンクを挿入
内部リンクを組み込むことで、ユーザーの回遊率がアップするため、
よりサイト内滞在時間が伸びます。
リンクから自然にどんどん読んでしまうような導線を作っていくことも、
ブログへのロイヤルティを高める要素になるからです。
Googleアドセンス申請から合格まで
1⃣ブログ開設 :2ヶ月経過
2⃣申請の記事数 :16記事
3⃣合格連絡 :2日後
4⃣合格時投稿数 :16記事
5⃣記事の文字数 :約6000~8000文字(いつも多め)
6⃣アフィリエイト:2記事
7⃣プライバシーポリシー:あり
8⃣プロフィールページ:あり
9⃣お問い合わせ先:あり
申請~合格連絡までの期間は、追加記事なしです。
まとめ
ブログ立上げからGoogleアドセンス合格までの道のりを紹介しました。
いかがでしたか?
今や、オワコンとも言われていながらも「ブログ」をスタートする人は後を絶ちません。
それだけ、新型コロナ長期化に伴い、何かを新たに始めようと思う熱意ある人がいる
ってことですよね。
これからブログを始めようとしている方
ブログに少し慣れて、Googleアドセンス申請をしようとしている方
是非、少しでも今日の記事がお役にたてたら嬉しいです。
最後までお読みいただいただきありがとうございました。