ビジネス

主婦でも自立した人生を送る!好きと学びで~幸せ資産を創るの巻~

こんにちは。
ブログ管理人のさちです♪

世界規模でパンデミックなコロナが長期化していて、一体いつになったら
マスクなしで生活できるのかと暗い気持ちになりますよね。

でも、下を見てばかりでは何も変わりません…もっと楽しいことを考えなら
生きてたいものですね♪

ということで、突然ですが、「あなたはどんな人生を送りたいですか?」

さち
さち
私は、主婦でも自立した人生を送りたい!
そして、子供がやりたい事を自由にさせてあげたい!

この2つのビジョンを持っています。 そのためには、

1⃣「好きと学び」の融合で自分で稼ぐ力を身に付けて、
  親子共に自由で刺激のある暮らしを実現したい!
2⃣自由なライフスタイルを心から楽しむ仲間を増やしたい!

こんな未来像を夢見てただ今、資産になるようブログで情報発信をしています。

 

自立した人生とは?

結婚前は、バリキャリとして12年間商社で会社員していた私。
結婚を機にスパっと仕事は辞めて、今の旦那さんとの生活を大事にしたのです。

というのも、もともと海外で暮らしたかった私なので、仕事やキャリアより、
当時海外駐在員だった彼の元へ飛んで行ったのです。

その後、予定より早めに日本へ本帰国することになり、初めての土地で、
知り合いも友達もいない生活が始まりました。

独身時代に働き詰めの反動から、まだ、働くという気持ちは全くなく、
近所を散策したり、買い物に出かけたり、ジムに通ったりとのんびりと
過ごす毎日でした。

週末は、旦那さんと美味しいお店やモーニング巡りをしたり、温泉や
スーパー銭湯巡りをして2人の時間を楽しく過ごしていました。

しかし、週末は一緒にお出かけできてよかったんですが、平日は段々ヒマに
なってきて、知り合いもいない土地だったので、どこ行くにも1人ではつまらなく
なり、、、やっぱり、仕事でもしようかなと思い立ち、派遣としてまた商社で
働くことにしたのです。

派遣社員なんて初めてのことだったので、外者な感じでドキドキしましたが、
いいメンバーに恵まれ、自分を高められそうな環境でもあり、これから頑張ろう!
と心決めたのを今でも覚えてます。

それから数ヶ月後、妊娠が発覚し、マルコウ(高齢出産)になりそうな年齢
だったので、せっかく輝けそうな新たな居場所を見つけた職場でしたが、
仕事を辞め、出産の準備に専念したのです。

待望の男の子を無事出産し、初めての育児生活が始まりました。
すべてが初めてのことばかりで、授乳も頻繁に与えて、家のこともやって、
寝不足の毎日…
1人でヒーヒー言ってる私なのに、何人も子供がいる世のお母さんって、
なんてスゴイんだ!と偉大さを痛感する日々でしたね。

大変なのは私だけじゃない!どこのお母さんも普通に通る道なんだと自分に
言い聞かせ、私1人で抱え込まず、旦那も巻き込んで、色々と協力してもらいながら、
それほどストレスなく大事に育てています。

子供のための教育移住

今は私と息子は海外在住、旦那さんは日本在住で別々の暮らしを余儀なくしているため、
息子の成長を目の前で見れない旦那さんには可愛そうだなという気持ちは強いです。

ですが、この状況はもともと旦那が色々と情報を入手してきて、それに私も賛同した
結果なので、お互い納得して今があると思っています。

とは言え、コロナ禍でこんなにも入国・出国が不自由なこともあり、余計に家族が
なかなか会えないのは辛いところでもあります。

私たちの住んでいるマレーシアでは、昨年の3月にロックダウンで国内封鎖、
病院とスーパー以外は学校もレストランもすべて閉鎖、移動も1人行動のみで
10km圏内など、強制的に生活の活力を奪われ一体どうなってしまうんだろうかと
不安な毎日でした。
 
だけど、世界的なパンデミックな状況はもう悲観的になったところでどうしようもない。
現実をしっかり受止め、こんな不況なときこそ、私は何ができるのか?
いや、何をしなければいけないのか?を考え始めたのです。

人との接触が禁止だなんて、教育のために移住したのに、ずっとStay Homeの毎日では
子供の社会性・人間性の欠如が不安になりつつあります。また、私の子供のオンライン授業
に付きっ切りで、課題を仕上げて、すんなりできるときもあれば、結構てこずるときもあり…そして、美術や音楽の作品まで一緒に作ったりしていると平日はあっという間に1日が終わってしまいます。

とにかく、海外にいるはずなのに、見聞を広めるどころか、お友達とも交流も持てないようでは、親子共に視野が狭まる一方なので、果たしてこんな社会生活でいいのだろうか?と危機的状況を肌でひしひしと感じるようになりました。

ですが、身動き取れない今こそ、私も1人の人間として、子を持つ親として、私が責任を持って我が子を守り、しっかりと子供と向き合う時間を持つことも大事なのかと、発想の転換をすることに決めました。

あと少し頑張って、また色々なことにチャレンジできる環境に戻ったら、今までできなかったことを経験させてあげよう!好きなことを見つける準備をしておこう!
と強く思ったのです。

将来の危機感が募る

とは言え、旦那さんは日本にいますが、彼だって何が起きるか分かりません。
・病気や不慮の事故
・業績悪化でリストラ
・副業解禁で終身雇用制の終焉
・定年後の年金受給が不透明など
不安要素も加味すると、将来の不安しか頭に残りません。

だからこそ、この不安を払拭するために、どんな不運な状況が起きても
今の生活を維持できる術を身に付けておきたいという気持ちにかられたのです。

将来を見据えたスタート

何か仕事を始めると言っても、子供を学校に送迎しなきゃならない。
デイケアに預けてまで仕事をしているようでは、子供に負担をかけてしまう。

じゃ、自由な時間にできる仕事となると、在宅しかない。
在宅となると、インターネットビジネスしかない!という発想になったのです。
だって、ネットビジネスなら、世界中どこにいても仕事が出来るので、素敵だし
理想的じゃないですか?

もともと子供をインターに通わせるために、マレーシアに移住しているので、
子供が学校から帰って来たら、一緒の時間を共有して過ごしたい。
土日はネットやゲームの世界から離れて、普段経験できない場所で虫や動物を見たり、
お友達と遊んで協調性や社会性を身に付けて欲しい。

また、長期休みのときは、自然いっぱいの土地でめいいっぱい遊んだり、
珍しいモノを食べたり飲んだりして…五感をフル活用して、好きな事、楽しいこと、
夢中になれることを見つけて欲しいなと思っています。

私のビジョン

なので、‟好きこそものの上手なれ”と言われるように、
好きなことを大事にしながら、『人生は一生勉強である』の名言通り、
私も子供と同じく‟学び”を追求したいと思います。

人生100年時代の中で、強く生き抜くためにも、‟好き”と‟学び(スキル)”を基準に
経済的に自立した女性になりたいです。

つまり、『自分で稼ぐ力』を身に付けて、親子共に自由で刺激のある暮らしを実現したい!
また、自由なライフスタイルを心から楽しむ仲間を増やしたい!です。

あなたは、今、どんな信念や願いがありますか?
ちょっと考えてみてください。 
ただ漠然と「〇〇したい」「こんな自分になりたい」など思っていても、
頭で思っているだけでは実現しないです。
目標は紙に書いて、日々、目に入るところに飾っておくのも一つの手ですよ。

私のビジョンのリスト化

私は常にこれがしたい!と思うことをひたすらリスト化しています。
書き記すことで、自分の思いが明確になりますし、思考や意識の中に何度も落とし込むことで、整理と定着に繋がるからです。

ビジョン

・英語圏に住みたい
・息子と違う国で暮らしたい
・息子に経験と自信をつけさせたい
・学校の長期休みは、海外旅行をして、その土地の歴史や文化、本場の食事に触れさせたい
・ホテルでのんびり過ごす日を作りたい
・好きな時に、好きな場所で、美味しい食事とデザートを堪能したい
・エステやマッサージ、美容院など、美しさを常に求めて生きていきたい
・使える英語をマスターしたい

ざっと挙げるとこんな内容ですが、自分で稼ぐ力を身に付けて、自動化への仕組みを構築し、資産になるようなブログ運営を目指しています。

あなたもどんな未来を描いてますか?
どんより曇った毎日では、曇ったままの人生になってしまいます。

そうではなく、ワクワクするような世界や手にしたい未来を創造して
自由なライフスタイルを手にしませんか?

『思考は現実化する』という有名な名言がありますが、
マイナス思考は、マイナスの事柄が現実になってしまいます。

なので、楽しいこと、夢中になれること、やりたいこと、やり残していること、忙しさにかこつけて後回しにしていることなど、自分の思いを大事に、夢の実現に向けて一緒に行動しましょう。

よろしかったら、何でも思うままを話してみませんか?
☞ さちに連絡してみる?