SSL化とは
SSL化というのはブログURLの
「http://~」の部分を ☞「https://~」に変更することです。
常時SSL化すると、ログイン情報、名前、クレジットカード番号などの
個人情報を盗まれることを防ぎセキュリティ強化になります。
つまり、「http」から「https」に変更することで
サイトセキュリティが高まると言われています。
また、Google側も「SSL化をしているサイトのランキングを優遇する」と
発令されているため、セキュリティ上危ないサイトかどうかがチェック
されるということですね。
となると、このSSL化をしていないサイトは検索エンジン上位から除外されて
しまので、設定を忘れないようにしてください。
SSL化設定の手順
Xserver(エックスサーバー)で「.htaccessファイル」を使用し、
WordPressを常時SSL化する方法です。
設定の手順は次のとおりです。
- サーバーでドメイン(URL)のSSL化設定をする
- WordPressの一般設定で、URLをhttpsに書きかえる
- サーバーマニュアルで、常時SSL設定(301リダイレクト)のコード
をコピーする - サーバーの「.htaccessファイル」に、コピーしたコードを貼り付けする
1. サーバーでドメイン(URL)のSSL化設定をする
htaccessファイルを編集する前に、エックスサーバーでドメイン(URL)の
SSL化設定をします。
Xserver(エックスサーバー)のサーバーパネルにログインし、
「ドメイン設定」をクリックします。
取得済みのドメイン(URL)を、サーバーに設定します。
「ドメイン設定追加」を選択し、「ドメイン名」に取得したドメイン(URL)
を入力します。
入力後、「確認画面へ進む」ボタンをクリックします。
エックスサーバーは、「ドメイン設定」時に、
✅無料・自動でSSL化設定も完了する設定になっています。
ドメイン設定の確認画面が表示されます。設定したドメインが、
ドメイン設定一覧に表示されます。
2. WordPressで、URLをhttpsに書きかえる
WordPressのurl設定を、httpsに書きかえします。
WordPressにログインし、「設定」>「一般」

「一般設定」から赤枠内を書きかえし、「変更を保存」ボタンをクリックします。
書き換え方は☟の通りです。
- WordPressアドレス(URL):http://〜 → https:// に変更
- サイトアドレス(URL) :http://〜 → https:// に変更
3. サーバーマニュアルでSSL設定(301リダイレクト)のコードをコピーする
WordPressを常時SSL化するために、サーバーのhtaccessファイルを編集します。
先に、エックスサーバーのマニュアル「Webサイトの常時SSL化」で、
Webサイトのすべての表示を常時SSL化するための、図のコードをコピーします。
RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTPS} !on RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]
4. サーバー「.htaccessファイル」にコードを貼り付ける

コピーしたコードを、htaccessファイルに貼り付けします。
エックスサーバーのサーバーパネルにログイン>「.htaccess編集」をクリックします。

対象ドメイン(url)右の「選択する」をクリックします。
①「.htaccess編集」タブをクリックし、
②緑枠のようにコピペします。 なお、既に入ってる情報は絶対触らないように
注意して、慎重に編集します。
③「確認画面へ進む」を押します。
その後、コードがすべて貼り付けられているか確認後、
「実行する」ボタンをクリックします。
以上で、WordPressの常時SSL化設定が完了です!